地理が好きな人の日記

私は地理が好きであり、この面白さを少しでも実感してもらいたくて、ブログを始めました。地理に関係ないことも書く予定です笑

地名を見ればその町がわかる?

お久しぶりです。最近忙しくてブログが書けませんでした。

 

本日は地名についてみていきましょう。地名を見るとその町の地形的特徴や歴史がわかってきます。本日は山手線の駅を中心に紹介していきます。

 

上野

大昔、東京湾に突出した岬だった。月日が過ぎ海岸線が後退すると、上野は低地部分から上にある野だったことが由来

 

神田

昔、伊勢大神宮に稲の初穂を納める

神田(しんでん)があったことが由来

 

田町

江戸時代に田畑から町屋へ開発が進んでいったことが由来

 

代々木

昔の代々木の住民が代々サイカチの木を作っていたことが由来

 

原宿

鎌倉街道沿いの原っぱにあった宿が由来

 

五反田

江戸時代、周囲は水田であり、1区画あたり5反であり、地元の人が五反田と呼んでいた

 

有楽町

織田信長の弟である、織田有楽斎の屋敷があったことが由来

 

 

どうでしたか?地名がわかると楽しいですよね。皆さんの周りにもさまざまな地名があると思います。多くの地名の由来は想像することができます。まちを歩く際は地名について考えてはいかがでしょうか?